新工場・既存工場(ともに、クリーンルーム内の快適な環境です)で、電子材料に用いる樹脂製品の製造をチームで進めて頂きます。しっかりとした教育制度がありますので、焦らず着実に製造工程を理解しながら業務の理解を深めていただけます。
●仕事詳細
・生産業務(原材料計量、混合、製品の調整、仕上げ、品質測定)
・設備の洗浄
・設備運転
・設備操作、監視、点検
・その他安全・品質の維持向上のための取り組み(小集団活動など)
・PCを使った資料作成等
●入社後の流れ
座学なども含めて半年以上の教育期間があります。業務を一人で担当できるようになるまで、先輩社員がしっかりとフォローをしていきます。
[1] 座学にて製品・業務・装置の基本理解を進める(1週間程度)
[2] 日勤で、先輩について現場の業務に触れてもらう(1週間以上)
[3] 実際の交替勤務に入り、先輩社員とともに具体的な業務を担当していく(半年以上)
[4] 3の業務が習得できた段階で【認定試験】を受け、合格となればそこからは独り立ちして業務に就く
※まだ不足している点などがあれば、さらにフォローしていきます。
●ポイント
・具体的には機械のオペレーションなどによるモノづくり業務です。監視室での運転監視業務なども担当業務の一部として発生します。
・入社後も、必要な資格を取得する場合は、社内の支援制度を利用することができます。
・緊急呼び出しなどは基本的にはありません(災害など例外的な場合を除く)。また、夜勤明け後の残業はできるだけ無いような体制をとっています。
・化学の知見がある方や、製造現場における小集団活動経験者は、そうした知見を活かして頂くことができますが、教育プログラムが充実しているので製造経験が浅い方でも安心して業務に就いていただけます。
・多くのキャリア入社社員が活躍しています(配属先工場ではキャリア入社社員の方がプロパー社員よりも多いです)。上司・先輩・同僚など同じ職場で働くメンバーはフラットで仲が良く、馴染みやすく活躍しやすい環境が整っています。
<必要な業務経験/スキル>
・製造現場でのモノづくりの経験
※化学関係の経験者は歓迎ですが、教育体制が整っていますので経験が浅い方も安心してご応募ください
<望ましい業務経験/スキル>
・化学関係の経験・知見
・交替勤務の経験
<望ましい資格>
・危険物取扱者乙4類
・有機溶剤作業主任者
・酸欠作業主任者
・特化則作業主任者など
<求める人物像>
・新たなことに積極的に挑戦する気持ちと行動に移すことが出来る方
・コツコツと努力を重ねて知識や技能を身に着けたい方
・主体性を持って、諦めず最後までやり遂げることが出来る方
<最終学歴>
高校卒以上
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 シニアコンサルタント
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。
誰もが働きやすく、健康で住みやすく。 ショッピングや旅を楽しめる日常のために。 DXで新しいサービスを生み出そう。
サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。
創立以来、東急グループが培ってきたリアルな顧客接点を、生活者の視点で繋ごう。DX特命チーム、日本初のミッションに挑む。