●業務内容:グローバルSCM推進担当
ライバルに勝てる供給スピード(玉切れなしの供給)、業務効率化、在庫の適正化の両得を目指し、海外拠点の供給・SCM担当部門と連携や自ら海外拠点に出向し、需給調整実務の適正化の指導、部門を跨るSCM改善を推進する。
●具体的な担当業務
1受給調整実務の適正化の指導
-空調機完成品の受払計画(PSI=生産,販売,在庫)を多角的にデータ分析、課題を定量化、適正化に向けた対策を海外拠点担当部門と協業で立案し実行する。
2部門横串でのSCM改善アクションプランの立案と推進
-業務フロー・ITシステムのグローバル標準要件を作成、現地への導入・定着を実行する。
- KPI*を用いたPDCAサイクルの導入・定着を実行する。
*SCM関係の評価指標(納期遵守率、リードタイム、在庫金額・日数、SCMコスト等)
●使用ツール:各種Officeソフト
●ポジション・立場:・コーポレートスタッフ・リーダークラス
●仕事のやりがい:・製品の供給力は、会社の競争力を左右する大きな要素。他社に勝てるSCM実現を目指し、2~5年後に海外拠点のSCM責任者を担って頂くことを期待します。
・海外拠点のスタッフ(現地人や日本からの出向者)との文化・立場を超えたコミュニケーションを、ロジカルかつ熱意をもって行うことで、現地と信頼関係を築きながら業務します。困難にあっても、次の打ち手を議論し実行することで、成果が出た時の喜びをグローバルの規模でともに分かち合うことが出来ます。
・サプライチェーンの改善には、自部門のみならず関係する部門全てとの横串での連携が必要です。全体最適の高い視座をもち、関係者と幅広く改善を実行することで、経営効果創出(CS向上と会社の収益向上)に貢献することができます。
●この職種における強み:製品供給品質は業界トップクラスであり、その中で高度なSCM知識と同社独自の生産方式や需給システムなどを習得することができます。
●キャリアパス・海外供給戦略立案・実行からプロジェクト管理に関わるチームリーダーへ、そこから更に海外拠点のSCM責任者として企業運営における中枢となる役割を担うことができます。
【必須条件】
・供給管理、需給調整などの海外実務経験、またはSCM関連部門の経験者。
【歓迎条件】以下いずれかに該当される方(必須条件ではありません)
[1] 海外での営業業務経験がある方
[2] 社内外の業務改革プロジェクトに携わったことがある方
ハードルを乗り越えて供給実務やSCM改善を遂行し成果を出した方、海外拠点のSCM部門をプレイングマネージャとしてマネジメントできる方を求めます。
●専攻学科:不問
●資格:不問
【語学力】
●語学:英語:TOEIC500点以上
海外拠点とEメールや電話、web会議でやり取りをするため、英文Eメール作成・読解力は最低限必要。
ヒアリング、スピーキング力は、必要に応じ身に着ける素養・姿勢を持っていればOK。
【東証プライム上場 大手広告代理店のコーポレート機能を担うグループ会社】 グループ・自社の経営管理部門 戦略立案・実施担当
【東証プライム上場 トヨタ系 大手自動車部品メーカー】 サーマルシステム製造部 生産管理職
【政府系金融機関】 本店 総合職
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。
サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。
素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。