【仕事内容】
大江工場は愛媛県新居浜に位置し、住友化学の成長を牽引するICT&モビリティソリューション部門の一端を担っています。近年のビジネス環境の変化と共に、この工場の加工組立型事業をさらに発展・成長させていくためには、電気系エンジニアの役割はますます重要となっています。
そういった背景の中、部署としては、国内外製造拠点の製造ラインの新設および大型の設備改変に関するタイムリーな設計、建設業務を推進し、同社および同社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献することを期待されています。加えて、工場の電気設備の工事、維持及び運用の業務に関してはグループ会社と連携して効率的に推進することもミッションです。
具体的な担当業務は以下です。
・大江工場の増産・改良工事あるいは新規工場の建設の電気設計担当者として、製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、電気設計業務を行う。
・中長期の工場インフラ整備の視点を持ち、電気工学に関する専門知識を活かしながら業務遂行いただく。
・各種設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整
・新規工場の建設においては、基本計画段階からの電気設計業務およびプロジェクト遂行業務
工場の建設に一から関わる経験ができるので、一歩一歩確実に自分自身が成長していることを感じることができるポジションです。自分自身の経験や知識を活かして、工場の生産性向上や安定化に貢献することもできます。
また、キャリアパスイメージは以下です。
・まずは工場の電気系エンジニアの実務担当者として設備の設計・保守・運用を担当する。
・その後、経験を積み、新しい設備導入等のプロジェクトを担当する。
・カーボンニュートラルの取り組みとしてFEMSや高効率機器の導入などにも関与できる。
・さらに、管理職としてチームのマネジメントや他部門との連携を行い、工場の技術戦略の策定に貢献することも期待される。
実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施するポジションを募集しており、将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進する役割を担っていただきたいと考えます。
【必須(MUST)】
●業務経験
・大学及び大学院において電気系の知識(電気工学、電力工学、電気回路など)を習得していること。
・電気工学の専門知識、工場、プラント設計・建設に関わる経験を保有していること。
・環境、保安、安全関係法令について一定の知識・経験を持っていること。
●学歴:大卒以上
【歓迎(WANT)】
●業務経験:
・加工組立型製品の工場、化学又は石油化学系、医薬系のプラントの電気設計業務経験
・工場電気設備における、生産設備の制御、高圧、低圧、弱電、モーター、防爆についての知識、経験
●人物像:コミュニケーション能力が高く、調整力、プレゼンテーション能力を持つ。
●資格:電気主任技術者、高圧ガス、危険物、エネルギー管理、消防設備士、などの資格があればなおよい。
●学歴:修士以上
●語学力:TOEIC500点以上
【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】 技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 陸上総合職
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。
サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。
素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
コンクリート構造物の「補修・補強」を通じて、社会資本の安全性を高め、次世代へバトンを渡す。