募集要項

仕事内容

【担当業務】

●業務内容

ダイキン製品の空調アフターサービス業務

●具体的な担当業務

一般家庭~店舗・オフィス~大規模ビル・病院・工場などあらゆる現場に訪問し、修理・メンテナンスを行う。機器の不具合を点検修理するだけでなく、料金説明、点検表・見積書の作成、お客様に対する説明、お客様のニーズを汲み取りソリューション提案を行い、空調機のライフサイクルに関わる。

・機器据付後の空調機試運転

・出張修理対応

・サービスソリューション対応(保守点検、オーバーホール、省エネ診断)

・機器更新までの長期修繕計画(ライフサイクルコスト)の提案


【使用ツール】

・パソコン(専用アプリ・office365)、スマートフォン(iPhone)

・各種診断ツール(データロガー等)、各種計測器(圧力計、電流計など現地作業)

※使用方法については教育あり


【ポジション・立場】

●ダイキン製品の空調アフターサービス業務を行うサービスエンジニア

入社後・・・先輩社員に同行、サービス大学(社内研修)などで技術や仕事の流れを学ぶ。現場対応する上で必要資格の取得。

入社半年~1年後・・・家庭用の現場を中心に現場デビュー

入社1年以降・・・先輩社員に同行、サービス大学(社内研修)などでレベルアップしながら、

1ゼネコン・サブコン・設計会社やデベロッパーと対等に渡り合える

2営業部門/開発部門とも連携し、ソリューション事業(商材開発)を担える

サービスエンジニアを目指します。


【仕事のやりがい】

●直接、お客様の声を聞くことができ、困りごとや要望に応え、作業完了したとき、お客様から「ありがとう」と言って貰える職種となります。機器の設置状況、使用状況、お客様の要望は様々であり、ニーズを汲み取り、お客様にあった対応を自分で考え、行動する自発的にできることにやりがいがあります。

●東京を中心に再開発に伴いオフィス市場は事務所延床面積10万?以上の『大規模化』が見込まれ、大手デベロッパーなどの重要顧客対応が必要な物件や多台数対応を求められ、エアハンなど2次側製品の多台数採用も急増しております。盤石な重要顧客対応の維持・新規納入に合わせた柔軟な体制強化が必要であり、そのような物件は空気環境、省エネなど引渡後の運用改善・メンテナンスの意識が高いため、今後、年数・稼働時間より、摩耗故障時期に入る事で予防保全の増加が見込まれます。


【この職種における強み】

・機種問わず修理、保全、機器更新、ソリューション提案など空調全般の幅広い知識が身につき、プロフェッショナルになれる。

・首都圏という日本で最も人と建物が集中している場所で業務を行うことで日本の最先端の空調設備の維持管理に携わることができる。またダイキンサービスの最先端であり、グローバルサービスのモデルとなることができる。

・国内での最新機種や特殊仕様製品の開発や維持管理に携われる


【キャリアパス】

・空調機の修理対応にとどまらない計装/制御も含めた次世代ソリューションエンジニアとなることで事業発展にも貢献し最先端のエンジニアとなる。

・前述の専門性を極めることをキャリアパスとしておくことも可能。

・現場を経験したのちに将来的には現場マネージャーになることも可能。

経験・資格
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。

【歓迎条件】以下いずれかに該当される方(必須条件ではありません)

[1] 空調機だけでなく空調のシステム全体の技術知識、経験をお持ちの方。

[2] 計装関係での技術知識、経験をお持ちの方。

[3] フロン類取扱技術者の資格を有する方。

[4] 大型熱源の保守・整備の経験が豊富な方

[5] 工事現場等で職長経験のある方


【専攻学科】

不問


【資格】

【必須】運転免許証

【尚可】第一種又は第二種冷媒フロン類取扱技術者、第一種又は二種電気工事士、冷凍空気調和機器施工技能士、冷凍機械責任者、エネルギー管理士、電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士、電気通信施工管理技士、管工事施工管理技士、職長教育など


【語学力】

不問

※更なる詳細事項はカウンセリング(面談)時にお伝えします。
推奨年齢
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代以上
勤務地
城南サービスステーション:東京都大田区大森西3-29-7
江東サービスステーション:東京都江東区東陽5-29-3第2東陽ビル1F
練馬サービスステーション:東京都練馬区豊玉中2-27-14
多摩サービスステーション:東京都府中市府中町2-21-4
葛飾サービスステーション:東京都葛飾区東立石1-19-2
世田谷サービスステーション:東京都世田谷区三軒茶屋1-5-19
横浜サービスステーション:神奈川県横浜市青葉区新石川3-35-8
戸塚サービスステーション:神奈川県横浜市戸塚区上品濃14-2
草加サービスステーション:埼玉県草加市松江2-15-1
想定年収
500 万円 ~ 900 万円
Recruiting No.
01001137001003

企業情報

社名
ダイキン工業株式会社
事業内容
空調・冷凍機、化学、油機、特機、電子システム
ひとことコメント
冷媒開発から空調機器開発までを行う世界唯一の総合空調メーカー。
自前主義一辺倒から、提携・M&A・新規事業参入と、半歩先行く経営判断で大きな成長と発展を遂げ、収益・財務構造も強固。
近年ではテクノロジーイノベーションセンター(TIC)を新たに設立し、これまでの空調の基本「冷やす」「温める」だけではない、居心地の良く、睡眠の質を向上させる空気づくりに向けた共同研究等様々な研究も行っている。

名実ともに「グローバル企業」であり、170か国以上で事業展開、海外生産拠点は110拠点以上、海外売上比率は80%以上。
日本ではじめてフッ素化学の事業化に着手し、現在までに約1800種類以上ものフッ素化学化合物を生み出してきた、世界屈指のフッ素化学メーカーでもある。

同業他社と比較すると、サービス体制に強みを持つ。
アウトソーシングなしに正社員中心で運営するコンタクトセンターや全国各地の生産拠点により、素早い対応を可能としており、空調設置の中で培ってきた地域社会性の高さには定評あり。

【社風・働き方について】
●「人を基軸に置いた経営」をスローガンに、多様な人材を活用。
・ダイバーシティの取り組み
定年後の再雇用制度及び雇用延長により、永く勤めることの出来る制度を整備。
ライフイベントがキャリアブレーキにならない様、女性管理職の早期育成施策や、育休・産休からの早期復帰支援策の拡充などを実施。こうした女性が働きやすい会社を目指した取組みにより「なでしこ銘柄」に複数回選定されている。
また、これらダイバーシティの取り組みが評価され、「ダイバーシティ経営企業100選」にも選定された。
グローバル事業展開の加速に伴い、外国籍社員比率も8割を超えている。
・今も昔も雇用に手を付けるリストラは行っていない
過去オイルショックにより同社が経営危機を迎えた際にも、三代目社長の山田稔氏の「わが社の社員は、縁あって同社に入社した同じ釜の飯を食う仲間。人員整理はしない。」という意思の下で人員整理は一切行わなかった。

●ワークライフバランスの取組み
・柔軟な勤務形態の定着や、長時間労働排除の取り組み展開(週1回の定時退社日の設定、休日出勤禁止など)といった、在宅勤務やフレックスタイム勤務など、働く時間や場所の柔軟性を確保し、社員が働きやすい会社を目指した様々な取り組みを実施。
有給取得率は97%以上を記録。5連休の取得も推奨されており、社員の方々は前後の土日を含めた9日間で海外旅行に出かけるなどリフレッシュに活用している。

転職支援サービスの流れ

  • STEP1
    転職支援サービスへの
    お申し込み
    登録フォームに必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

    既に応募書類を作成済の方はメールにてこちらから登録いただけます。
  • STEP2
    サービス利用開始の
    ご連絡
    お申し込みから3~4営業日以内に、電話かメールにて連絡をいたします。
    ※求人状況によっては、転職カウンセラーとの面談・相談サービスの提供が難しい場合もございます。
  • STEP3
    転職カウンセリング
    対面(オンライン可)または電話にて、あなたのご要望やご経験、今回の転職で実現したい事柄の優先順位などをお伺いします。
  • STEP4
    求人紹介・応募書類
    チェック
    様々な角度から具体的な企業や求人のご提案をいたします。各社の社風や雰囲気についてもご案内します。
    応募の意向をお知らせください。応募書類一式の添削も承ります。
  • STEP5
    企業への推薦・書類選考
    応募先が決まりましたら、転職カウンセリングにてお伺いした内容をもとに、書類選考を通過すべく作成した魅力的な「推薦状」を添えて、各企業様に打診いたします。
  • STEP6
    面接
    面接の日程調整は転職カウンセラーにお任せください。
    ご希望により、面接に臨むにあたっての事前準備や、各企業毎の面接対策も承っております。
  • STEP7
    内定・退職フォロー
    最終選考に合格した後も、給与や待遇についての交渉は遠慮なく転職カウンセラーにご相談ください。入社企業が決まりましたら現職の円満退社に向けたフォローも承ります。
  • STEP8
    入社
    入社時期のすり合わせ、諸手続き等、入社に至るまで転職カウンセラーがサポートいたします。
    入社後は新天地にて思う存分ご活躍ください。
    ※エリートネットワークを通じて転職に成功された方々の『転職体験記』はこちらからご覧ください。

この求人を見た方に
おすすめの求人

    条件を変えて検索する

    希望職種
    希望業界
    希望勤務地
    フリーワード
    希望年収
    推奨年齢
    こだわり条件

    ご希望の職種を選択してください

    ご希望の職種を選択してください

    ご希望の業界を選択してください

    ご希望の勤務地を選択してください

    ご希望条件を入力ください

    希望年収
    推奨年齢
    フリーワード

    こだわり条件を入力ください

    転職体験記

    • 結婚で長距離通勤になった高専卒の24歳女性。高分子材料の知見を活かし、化学系分析会社から世界上位の産業ガスメーカーのエンジニアに
      24歳/国立 福島工業高等専門学校 物質工学科 卒 特定化学物質及び四アルキル鉛等...

      【世界ランク上位の産業ガスメーカー】 技術部 フィールドエンジニア(産業ガス製造装置担当)

      転職体験記を読む
    • 高専卒女性設備技術者28歳、結婚と引っ越しを機にガス会社から電力会社へ
      28歳/大阪府立大学工業高等専門学校(現大阪公立大学工業高等専門学校) 環境物質...

      【東証プライム上場 主要電力会社】 送配電部門 送配電ネットワークの運用・保守担当

      転職体験記を読む
    • 高専卒27歳、航空会社での機体のメンテナンス業務から、世界展開するマテハンメーカーへ
      27歳/国立 松江工業高等専門学校 機械工学科 卒 卒業研究テーマ:はんだ付けの自...

      東証プライム上場 海外売上高比率60%以上の自動搬送・物流機械メーカー 工事・サービス本部 関西支店 フィールドサービス

      転職体験記を読む

    注目企業インタビュー

    • 人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする

      株式会社クボタ
      人事部 採用室長 猪野 陽一氏
    • 人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。

      パナソニック エナジー株式会社
      モビリティエナジー事業部 品質戦略(兼)品質保証部 部長 榊原 裕之氏、人事・総務センター タレント・アクイジション推進部 部長 上田 弘二氏
    • 資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。

      住友金属鉱山株式会社
      人事部 人材開発室 人材開発室長 八木 武人氏
    • サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。

      TANAKAホールディングス株式会社
      人事総務部 部長 坂本 弘之氏
    • 素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。

      株式会社トクヤマ
      代表取締役 社長執行役員 横田 浩氏
    • 多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。

      協和キリン株式会社
      取締役常務執行役員 生産本部長 大澤 豊氏
      企業インタビュー一覧はこちら
    • 株式会社クボタ

      人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする

    • パナソニック エナジー株式会社

      人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。

    • 住友金属鉱山株式会社

      資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。

    • TANAKAホールディングス株式会社

      サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。

    • 株式会社トクヤマ

      素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。

    • 協和キリン株式会社

      多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。

       企業インタビュー一覧はこちら
    この求人の紹介を受けたい お気に入り
    この求人の紹介を受けたい お気に入り