株式会社オプティムは「ネットを空気に変える」というスローガンのもと、第4次産業革命の中心的企業となることを目指し、多様な産業とAI・IoT・ロボット技術を融合する「〇〇×IT」戦略を推進しています。
国内シェアNo.1のMDMサービス「OPTiM Biz」をはじめ、農業DXや自治体向けスーパーアプリ等、常に革新的なサービスを提供し新しい市場を開拓しています。
本ポジションは、同社のあらゆる自社サービスに関わるバックエンド(マイクロサービスやAPI)の設計・開発や機能追加を行っていただくポジションです。
【業務内容】
※ご希望やスキルのマッチ度により以下のいずれかをお任せします
・API、Webアプリケーションの設計、開発
・バックエンドを構成するマイクロサービスの設計、開発
・サービスの利用者(開発者)向けのサポートや、API利用促進のための改善活動
業務の一例(OPTiMサスマネ)
・アプリケーションの基本設計、詳細設計
・OpenAPI Specificationを用いたAPIスキーマ設計
・Goを用いたバックエンド(WebAPI, AWS Lambda関数,定期バッチ処理)の実装、単体テストの実装
・アプリケーション要件に合わせたDBの論理設計、物理設計
・アプリケーション障害時のDatadogを用いたログの調査、切り分け
【プロダクトの一例】
担当いただくプロダクト・プロジェクトはご希望、業務状況、スキルマッチ度に応じて決定いたします。
●OPTiMサスマネ
https://www.optim.co.jp/ops/
●OPTiM ID+
https://www.optim.co.jp/optim-id-plus/
●OPTiM Biz
https://www.optim.co.jp/optim-biz
●MINS>
https://www.optim.co.jp/newsdetail/20201026-pressrelease-03
【開発環境】
●OPTiMサスマネ
言語:Go(Gin, Cobra, GORM)
インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
●OPTiM ID+
言語:Ruby(Ruby on Rails)
インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
●OPTiM Biz
言語:Ruby(Ruby on Rails)
インフラ:AWS,さくらクラウド
●MINS
言語:Go(Gin)
インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
【チーム構成】
1プロジェクトにつき5名~15名程度
※プロジェクトにより異なります
必須スキル・経験
・Ruby, Go, JavaなどによるWebアプリケーション(サーバサイド)の設計・開発経験
・Linux/Unixに関する基本的な知識・経験
・対障害性・可用性・メンテナンス性を意識したアプリケーション設計・開発を行える知識・経験
歓迎スキル・経験
・マイクロサービスアーキテクチャでの開発経験
・RESTful、GraphQLなどのAPI設計/開発の経験
・ユニットテストフレームワークを利用したテスト駆動開発経験
・Webアプリケーションフレームワークやライブラリなどの開発経験
・Webアプリケーションにおけるセキュリティの知識
・複数人の開発チームにおけるTechLeadの経験
・画像処理や外部情報取得など外部APIを利用した開発経験
・大規模Webサービスの設計・開発経験(負荷を考慮した設計の実務経験)
・OAuth/SAML/Open IDなど認証技術を利用した開発経験
求める人物像
・問題解決能力・課題発見能力の高い方
・特定の技術に固執しない方
・手が動く方(自ら行動できる方)
・新しい技術を学ぶことが好きな方
・論理的思考力のある方
・情報整理力(記録をしっかり残す、整理する)のある方
・周囲と協力してものごとを進める力のある方
・技術動向に感度の高い方
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 財閥系 総合商社】 デジタル戦略部門 DX推進担当
全員参加型のビジネス変革が成果を生み出し、キャリア人材の成長機会が増え続けています。
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
グローバル展開する企業のプライムパートナーとして、経営から製造現場まで、多様な課題の解決をITで支援。