【お任せしたい業務・業務内容】
ご経験ならびにご意向に応じ、別子事業所(愛媛)・播磨事業所(兵庫)・本社(東京)において人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わる業務のいずれかを担当いただきます。
なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)
業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。
また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。
<事業所(愛媛、兵庫)業務内容>
各事業所における人事職は、各エリアの人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。
<本社(東京)業務内容>
本社人事部においては、人事部、人事業務室、人材開発室、DE&I協創室、健康経営推進室のいずれかへの配属を想定しております。業務内容は以下の通りです。
・各種制度の制定や設計、検証(人事制度、海外人事制度など)
・戦略立案(採用、人材開発、健康経営推進、ダイバーシティー推進など)
※その他、部内予算管理や整員計画、組合対応など多岐にわたります。
※主な配属先は上記の通りですが、場合により本社内の各事業部人事ポジション(HRBP)への配属の可能性もございます。
※"シニアスタッフ"の職務等級区分は一般社員です。
【本ポジションの魅力と得られるスキル・経験】
「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。
同社では、数年毎のローテーションで労務管理や人事制度改定から採用、教育、従業員エンゲージメント向上への取り組みといった多様な人事業務経験を積むことによりプロの人事屋を育成していきます。
【入社後の教育】
入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。具体的な教育計画は入社後に説明いたしますが、徐々に独り立ちをして、1年後には担当業務をメインで担当いただく予定です。
部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。
また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。
【キャリアパス】
将来的には数年毎のローテーションで各拠点や部署を経験していただくことにより、人事労務のプロフェッショナルとして育成いたします。また、配属となった部門の人事業務を一通りご経験いただいた後には、管理職としてチームのマネジメントに挑戦いただくことを想定しております。
【キャリア採用入社者・部門からのメッセージ】
2025年にキャリア採用で入社をしました。
入社してから現在まで人材開発室で採用業務を担当しています。
前職でも人事を担当していました。
職場環境は風通しが良く、入社形態や年齢を問わずコミュニケーションが取りやすい環境です。
入社後すぐに積極的に裁量権を与えるなど、チャレンジいただける風土もございます。
一緒に人事部を盛り上げるメンバーを募集中です!
【必須要件】
以下全てを満たす方
・学士以上
・人事経験
・製造業での人事経験
・労務業務の経験
・労働組合との折衝経験
【歓迎要件】
・TOEIC600点以上
・人物重視(思考の柔軟性、論理性、課題解決力、信頼関係構築力、実効力、明るさ)
・各部門の担当者とコミュニケーションを図り、主体性を持って作業を進めていただける方
【一緒に働きたい人物像・求める人物像】
・組織および個人で決めたことを着実に行動に移す「実行力」
・目標達成に向けて、その障害となるような問題を取り除く「問題解決能力」
・相手の意見を丁寧に聴く「傾聴力」
・意見の違いや立場の違いを理解する「柔軟性」
・自身と周囲の人々や物事との関係性を理解する「状況把握力」
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 財務戦略部 収支管理グループ 各種プロジェクトの企画立案・推進
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 陸上総合職
【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】 製品開発部門 製造工程設計エンジニア
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。
サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。
素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
本質を見極める洞察力を磨き、専門技術を深く学び続ける人材たちが、世界のプロジェクトを完遂に導いています。