募集要項

仕事内容

【業務詳細】

●システムリプレース

東京電力管内の需要と供給力のバランスをコントロールする中央給電指令所の電力需給制御システム、ならびに、各エリアの電力の安定供給および品質管理のため、発電所・送電線・変電所から構成される電力系統に流れる電力を監視・制御する給電所の監視制御システムのリプレースを多様なステークホルダーと協力しながら推進いただきます。

●システムの運用・保守

電力需給バランスの維持ならびに安定供給のため、上記システムの運用・保守業務を行います。


【部署の雰囲気】

●系統運用部制御システムグループ

・監視制御システムのリプレース、システムの運用保守だけでなく、部門の制御システムに関する業務全般を主導できる職場

・業務の幅が広い分、各自の知見・経験を活かせるようにグループ内でコミュニケーションよく業務を進めている

・現在キャリア採用者はいないが、業務の幅が広く将来の制御システムの構想も検討もするため様々な知見・経験が活かせる職場

●中央給電指令所中給システムグループ

・電力需給関連システムのリプレース、電力システム改革に伴うシステム改良業務が旺盛ななか、出社し顔を合わせ相互にコミュニケーションが取れて聞きやすい環境。既に配属のキャリア採用者の活躍等により活気ある職場

・キャリア採用者は3名(2024年12月時点)。前職の経験・知見を活かして業務効率向上にも意欲的


【業務のやりがい・魅力】

●系統運用部制御システムグループ

・部門の制御システム全般を取りまとめているため、システムの中長期的な計画から短期的な計画、開発・改良、運用・保守、セキュリティ対応や教育・訓練も対応しており制御システムに関する全ての経験ができる職場

・将来の監視制御システムの構築も検討しており、今後、新システムの計画・開発を担当するチャンスもある


●中央給電指令所中給システムグループ

・国内最大エリアの電力の安定供給に欠かせず、24時間365日稼働している中央給電指令所システムは他社では経験できない業務

・チームリーダーの助言を仰ぎながら、担当システムの改善をベンダーとともに実現する一方で、夜間休祭日のトラブル時の一次窓口・対応は管理職としており働きやすい職場環境

・今後、大規模プロジェクトも計画されており、担当するチャンスもある


【キャリアパス】

・系統運用部門における制御・業務システムの計画・開発・運用・保守業務の推進役として活躍し、より責任ある立場(管理職)も担って頂くことを期待します


【在宅勤務導入状況】

在宅勤務と出社は半々程度(チームごとに出社日を調整)

経験・資格
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。

【必須】

・他社において、システムリプレースの経験、システムの運用・保守経験を有すること。


【歓迎】

・電力系統の知見を有する方。

・データマイグレーションの経験を有する方。

・オンプレミスシステムの運用・保守経験を有する方。


【学歴】

高卒以上

(経験職種欄の内容重視)

※更なる詳細事項はカウンセリング(面談)時にお伝えします。
推奨年齢
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代以上
勤務地
東京都千代田区内幸町1丁目1番3号
Recruiting No.
01008005000912

企業情報

社名
東京電力ホールディングス株式会社
事業内容
グループ会社の経営管理、原子力・水力・新エネルギー発電事業
ひとことコメント
1882年(明治15年)に渋沢栄一が東京電灯会社を設立し、東京に火力発電所を建設して電力供給を開始。 その後、各地の電力会社設立にも尽力した渋沢栄一は、1906年(明治39年)に東京電灯を吸収し、東京電力株式会社を設立。
同社は首都圏を中心に電力を供給しており、その電力量は日本全体の約30%を占める。 水力・原子力などの発電部門、送電・変電・配電などの送配電部門、営業部門などがあり、その連携によって電気を供給している。
信頼性の高い設備と高度な技術力により、年間の停電回数、時間ともに世界トップクラスの安定性を維持。 また、低炭素社会の実現に向けて、発電時にCO2を排出しない原子力発電所の安全・安定運転や、火力発電の効率的な運用など様々な取り組みを行っている。

転職支援サービスの流れ

  • STEP1
    転職支援サービスへの
    お申し込み
    登録フォームに必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

    既に応募書類を作成済の方はメールにてこちらから登録いただけます。
  • STEP2
    サービス利用開始の
    ご連絡
    お申し込みから3~4営業日以内に、電話かメールにて連絡をいたします。
    ※求人状況によっては、転職カウンセラーとの面談・相談サービスの提供が難しい場合もございます。
  • STEP3
    転職カウンセリング
    対面(オンライン可)または電話にて、あなたのご要望やご経験、今回の転職で実現したい事柄の優先順位などをお伺いします。
  • STEP4
    求人紹介・応募書類
    チェック
    様々な角度から具体的な企業や求人のご提案をいたします。各社の社風や雰囲気についてもご案内します。
    応募の意向をお知らせください。応募書類一式の添削も承ります。
  • STEP5
    企業への推薦・書類選考
    応募先が決まりましたら、転職カウンセリングにてお伺いした内容をもとに、書類選考を通過すべく作成した魅力的な「推薦状」を添えて、各企業様に打診いたします。
  • STEP6
    面接
    面接の日程調整は転職カウンセラーにお任せください。
    ご希望により、面接に臨むにあたっての事前準備や、各企業毎の面接対策も承っております。
  • STEP7
    内定・退職フォロー
    最終選考に合格した後も、給与や待遇についての交渉は遠慮なく転職カウンセラーにご相談ください。入社企業が決まりましたら現職の円満退社に向けたフォローも承ります。
  • STEP8
    入社
    入社時期のすり合わせ、諸手続き等、入社に至るまで転職カウンセラーがサポートいたします。
    入社後は新天地にて思う存分ご活躍ください。
    ※エリートネットワークを通じて転職に成功された方々の『転職体験記』はこちらからご覧ください。

この求人を見た方に
おすすめの求人

    条件を変えて検索する

    希望職種
    希望業界
    希望勤務地
    フリーワード
    希望年収
    推奨年齢
    こだわり条件

    ご希望の職種を選択してください

    ご希望の職種を選択してください

    ご希望の業界を選択してください

    ご希望の勤務地を選択してください

    ご希望条件を入力ください

    希望年収
    推奨年齢
    フリーワード

    こだわり条件を入力ください

    転職体験記

    • 損害保険会社でデジタル分野の新規事業を担う31歳。保険に限定しない事業創造に携わりたいと、大手総合商社のデジタル部門へ
      31歳/東京都立の高等学校 卒 (1年半の海外留学経験あり) 慶應義塾大学 卒 ...

      【東証プライム上場 大手総合商社】 デジタル部門 全社デジタル戦略の策定・デジタル新規事業企画

      転職体験記を読む
    • 数十名のチーム率いるインフラエンジニア36歳。もっとエンドユーザーに近い所で開発したいと、二次請けSIerからプライムベンダーへ
      36歳/学校法人浪速学院 浪速高等学校 卒 大阪工業大学 情報科学部 情報システム...

      【東証プライム上場 プライムベンダー】 ソリューション事業本部 IT基盤エンジニア 西日本地区担当

      転職体験記を読む
    • システムエンジニア33歳。顧客支援よりも自分で事業に携わりたいと、SIerから財閥系 総合商社のDXに転職
      33歳/広島県立高校 卒 国立大学 工学部 卒 国立大学大学院 工学研究科 修了 ...

      【東証プライム上場 財閥系 総合商社】 デジタル戦略部門 DX推進担当

      転職体験記を読む

    注目企業インタビュー

    • 人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする

      株式会社クボタ
      人事部 採用室長 猪野 陽一氏
    • 本質を見極める洞察力を磨き、専門技術を深く学び続ける人材たちが、世界のプロジェクトを完遂に導いています。

      日揮株式会社
      執行役員 インフラ統括本部長代行 兼 国内インフラプロジェクト本部長 山口 康春氏
      企業インタビュー一覧はこちら
    • 株式会社クボタ

      人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする

    • 日揮株式会社

      本質を見極める洞察力を磨き、専門技術を深く学び続ける人材たちが、世界のプロジェクトを完遂に導いています。

       企業インタビュー一覧はこちら
    この求人の紹介を受けたい お気に入り
    この求人の紹介を受けたい お気に入り