<ミッション/期待する役割・責任>
Global戦略に基づき、より競争力の高い部品を調達するべく、サプライヤーとの折衝を主とするバイヤー業務を担当頂きます。
*MC Parts Cluster Dept. MC Metal Parts Sec.(袋井工場):サスペンション関連部品
<職務概要(具体的な業務内容)>
●具体的な業務例
[1] 新規サプライヤーの発掘
[2] 既存サプライヤ―の管理・評価
[3] Global調達戦略の立案と遂行
[4] 新規部品ソーシングやサプライヤー変更による原価低減の推進
[5] 新規設定、及び年次契約改定に伴う価格交渉と契約締結
[6] サポート要請に基づく,社内→サプライヤー要求事項またはサプライヤー→社内要請事項の折衝・調整
[7] これら活動におけるサプライヤー・社内との密なコミュニケーション実施と問題・課題・懸念点解決への参画
●入社後すぐの業務
まずはご経験に合わせて、可能な範囲から先輩社員の業務を徐々に引き継いでいただきます。
入社3か月程度でコスト分析~妥当性検証が進められるようになっていただくことを期待しています。
●入社3か月年以降
業務に慣れてきましたら、サプライヤとの打合せに参加、社内報告書の作成など、上司やサプライヤに提出するデータやレポートをまとめていただきます。以降、業務遂行能力を見てリードバイヤとなって頂き1)~7)業務を推進するサプライヤを設定させて頂きます。
<携わる事業・製品・サービス>
モーターサイクル製品における、主要部品全般に携わります。
主な製品種:モーターサイクル用サスペンション、ブレーキ、エンジン用燃料供給システム、EVモーター用制御システム
<配属組織について(概要・ミッション)>
調達統括本部メカニックプロキュアメント本部では、サプライヤーの評価、サプライヤーとの価格交渉(新規、及び、年次改定、等)、DE部門と共同したソーシング活動、及び、関連部門からのエスカレーションに基づく社内外の調整・交渉を中心とした業務を行っています。
今回募集する、機構部品・材料系の調達は、広くすべての事業部・製品に関与しますが、一方で開発動向によって需要が増減する場合があり、その方向性を把握した上で業務を遂行する必要があります。
材料関係の調達においては、サプライヤーの多くがGlobal Companyであり、又相対的に購入Lotも大きい事から、より計画的な購買活動が必要とされ、Global感覚や戦略思考を向上させるのに適した業務です。
機構部品関係の調達においては、求められる機能を実現させるために、最適な工法・サプライヤーを選定し、そして設計部門と共同で仕様を作りこんでいく、といった提案範囲の広い業務が担当出来、広範な知識の習得が可能です。
<仕事の魅力・やりがい・キャリアパス>
大きな変革を迎えている自動車産業の中で新しい製品、既存製品の両方に携われることが出来ます。
自動車業界の最先端の技術動向に触れながら他部署と連携し、新製品の仕様・取引先を選定する事もできます。
サプライヤーも大手グローバル企業から中小企業まで様々であり、常に最新の情報で交渉に臨むのは勿論、相手に合せた有効な戦略・戦術の立案と伝え方を考える必要もあり、自身の成長の大きな糧となると思います。
機構部品・材料は、自動車生産のベースと言え、最適な取引先から最適な価格で安定的に購入する必要があります。このため、関連部門と共創し戦略的な調達活動を行う事をミッションに掲げ、Astemoの事業発展に貢献致します。
必須条件
・対外コミュニケーション能力、対人スキル保有=Must
・TOEIC 500点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)=Want
歓迎条件
・対外的な部門での職務経験者
・希望職場の関連業務経験者
・海外サプライヤ対応英語力(TOEIC 700点以上目安)
求める人物像
・新しい事へのチャレンジに臆さない方
・成長に貪欲な方
・健全な精神を持っている方
・広い視野を持って行動出来る方
【名門海運グループのLNG輸送会社】 エネルギー営業本部(グループ本社出向) 運航管理業務
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 本社 陸上総合職
【クラウドセキュリティサービスを提供するSaaS企業】 Finance & Accounting部 経理・財務業務全般
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。
長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。