NEDOの公募「グリーンイノベーション基金事業/次世代デジタルインフラの構築」における「次世代グリーンデータセンター技術開発」のプロジェクト及び、富岳の後継機である「次世代計算基盤(富岳NEXT)」のフィージビリティスタディに参画しています。生成AIをはじめとするAIワークロードの増大に伴い、GPGPU等のアクセラレータを活用したヘテロジニアスなシステムが不可欠となっています。当本部で開発している新しいCPUであるMONAKAとアクセラレータを活用した次世代コンピュータシステムに必要なソフトウェアの企画・開発を実施します。
本ポジションでは、新しいCPUであるMONAKAとGPGPUなどのアクセラレータを活用した次世代のコンピューティングシステムに必要なソフトウェア(OS・ドライバ・アクセラレータ向けフレームワーク・ライブラリなど)を社内外の関係者と連携・調整を行いながら企画・開発を行います。
●やりがい
スーパーコンピュータ「富岳」を開発した技術者集団と共に、富士通のパーパス実現と新たなマーケットの創出に取り組めること。特に、HPCだけではなく、生成AIをはじめとしたAIをターゲットに入れながら、富士通の技術を活用し、新たな価値の像出に貢献することができます。
・HPC/AI/Data解析などの幅広い分野の知見、ハードウェア部隊と一体となったコデザイン開発が経験できます。
・OSS(オープンソースソフトウェア)コミュニティや海外企業とのの連携による人脈形成やスキル向上に加え、新たなエコシステムの構築にチャレンジすることができます。
【必須要件】
・英語力:日常会話レベル
以下の項目の経験・知見は必須
・ソフトウェア開発経験
・コンピューターアーキテクチャもしくはLinuxの基礎知識
・HPCもしくは、AIに関するハードウェアもしくはソフトウェアの知見
【歓迎要件】
以下のいずれかの経験がある方は優先したい
・リーダーとして5名以上のチームマネジメント経験
・GPGPUなどのアクセラレータソフトウェアの知見・開発経験
・GPGPUアクセラレータのハードウェア知見・利用経験
・HPCやAIなどのアプリケーション・ソフトウェア開発経験
【世界ランク上位の産業ガスメーカー】 技術部 フィールドエンジニア(産業ガス製造装置担当)
【東証プライム上場 財閥系 非鉄金属メーカー】 事業開発本部 研究所 有機無機複合材料などの新規材料開発
【東証プライム上場 財閥系 有名シンクタンク】 技術コンサルタント(先端技術調査・分析)
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。
長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。