理学部 数学科卒24歳。転勤前提の大手生命保険会社から、Big4監査法人のアクチュアリーへ転職成功。

No.1609
  • 現職

    【日本最大級の監査法人】
    ファイナンシャルサービス部門 アナリスト(金融機関向けアドバイザリー業務)

  • 前職

    【日系 大手生命保険会社】
    引受基準制定部署 新商品開発における引き受け査定基準の制定、リスク管理、統計システムの開発

川村 健介 氏 24歳 / 男性

学歴:広島大学 理学部 数学科 卒
TOEIC 750点
基本情報技術者
Excel(ピボットテーブル及び簡単なVBA)
Python
R

① 新卒での就活

学生時代の就活では、「待遇の良さ」を最重要視し、総合商社・金融・コンサルといった、いわゆる比較的安定して高給と言われている業界を受けていました。恥ずかしい話ではありますが、当時は経済的に苦しい状況で、今後のキャリアをどうするか、ということまで考えが至らず、とにかくちゃんとした給料を貰える会社、という軸で就活を進めていました。当時、私は大学の数学科に属しており、大学院進学も考えていましたが、経済的理由からそれを断念し、就活に全力をかけていたという状況でした。
金融業界への就活にあたっては、アクチュアリーやクオンツなど、金融数学の専門職も選択肢として考えていましたが、理系とはいえ学部卒の人間が入れる世界ではないと思い、早々に断念しました。就活の中で生保・コンサルを中心に数社から内定をいただき、個人的に保険には昔お世話になったこともあって、前職の大手生命保険会社に総合職(オープン)として入社しました。

② 前職での業務内容

半年間の営業研修ののち、保険商品の危険差収支管理・危険選択制度の制定を実施する部署に所属となりました。この部署での主な業務は「保険商品の収支管理システムの開発」と「特別保険料の算式制定・保険料計算システムの開発」でした。
当初の予定では、私は前者の業務を担当し、後者の業務については、アクチュアリー色の強い業務であるため、もう一人のアクチュアリー採用の方が担当するはずでした。ところが、とある事情によりその方が来れなくなってしまったため、数学科出身であった私が、後者の業務も担当することになりました。
様々な幸運が重なり、本来のシステム開発だけでなく、偶然にもアクチュアリーの業務経験も積むことができました。
ただ、この時点ではあくまで私は臨時の代役であり、今後もアクチュアリーのキャリアを積むことは、たぶんあり得ないだろうと考えていました。(というよりも、これがアクチュアリーの実務経験であると認識できていなかったという方が正解でしょうか)
業務内容は非常に面白く、充実した時間を過ごすことができました。

③ 転職を考えたきっかけ

大手生命保険会社への入社により、経済的な苦しさから解放された中で、ようやく少しずつ自分の将来のキャリアについて考える余裕が生まれ始めました。また、私の周りの人間関係が変化したことに伴い、転勤前提の今の働き方を今後も続けていくべきか悩むようになりました。
そんな中、前職の人事面談の中で今後の異動先・転勤先を聞く中で、これから数年ほど、私の希望しない部門への配属が続く可能性が高いという話を聞きました。
そういった背景があり、転職活動を始めました。

④    転職活動について

最初は各種転職サイトに登録しつつ、それとは別に総合コンサルなどの第二新卒・中途採用に応募しました。ただ、総合コンサルなどの面接を受けた際には、「総合コンサルで自分が何をしたいのか」ということが全く自分の中で定まっておらず、結果は惨敗に終わりました。

そんな中、転職サイトで(株)エリートネットワークさんから声をかけていただき、改めてどういった会社を狙っていくか話し合うこととなりました。その中で、「システム開発」「データ分析」等と一緒に、「この経歴なら、アクチュアリーを選択肢として入れてみてはどうか?」というお話をいただきました。
いくら前職で少し齧ったとはいえ、アクチュアリー資格も所有しておらず、学部卒の人間が挑戦できる世界なのか不安でしたが、そういった状況でも挑戦可能な求人案件をいくつか提示していただきました。

その後、実際に面接の練習をしていただきながら選考を進めました。そうして、無事大手監査法人のアクチュアリー職で内定をいただき、そちらへ入社する運びとなりました。
「アクチュアリーなんて無理だろう」と思っていた中で、アクチュアリーとして働くことの選択肢を提示していただき、結果として満足のいく転職ができました。その点について、エリートネットワークさんには非常に感謝しております。

⑤    次の職場にかける意気込みや覚悟

まずは目の前の業務に取り組みつつ、アクチュアリーの資格取得に全力を尽くしたいと思います。一般的には、取得まで平均7~8年がかかると言われている資格ですが、せっかく掴んだチャンスをふいにせず、挑戦を続けていきたいと思います。

転職支援サービスに登録する

この記事をご覧になったあなたに

転職情報

関連する転職体験記

転職体験記を絞り込み検索 全ての記事一覧は
こちら

エリートネットワークは1997年の創業以来、正社員の人材紹介業一筋の転職エージェントです。

クライアント企業との太いパイプと採用実績・高い定着率で上場企業を中心に各業界の大手企業様から評価を頂いており、ハイキャリアの転職支援実績が豊富にございます。
企業に精通した専任のカウンセラーが転職活動の各プロセスにおいて具体的なアドバイス、情報・ノウハウを提供し、次の会社への入社に至るまで一貫してサポートします。

  • 法人営業 兼 転職カウンセラー
    による一貫したサポート
    当社では、各企業に訪問して求人ニーズをヒアリングする法人営業と、転職希望者から転職のご相談をお受けするカウンセラーを分業しておりません。その為、求人ニーズの詳細をニュアンスに至るまでお伝えすることが可能です。
  • ”求人開拓”による
    豊富な独自の求人情報
    東証プライム上場企業を中心に、財閥系企業・大手優良企業からスタートアップまで、紹介先企業の業種・業界を幅広く揃えており、多様な選択肢の提供が可能です。 他の転職サイト、人材紹介会社のサイト等では一般にオープンになっていないコンフィデンシャルな求人も多数お預かりがございます。
  • 社風・企業風土とのマッチングに重点を置いた企業選び
    内定獲得はゴールではありません。私たちは転職希望者の方が、次の勤務先で末永くハイパフォーマーであり続けられることを願っています。希望の企業、職種への転職が叶うも、その企業の組織体質や社風が肌に合わないということがないよう「相性合わせ」に努めています。

転職支援サービスのご案内はこちら