ロボコンに憧れた高専卒、中小企業2社経験の後、東証プライム上場の精密化学メーカーへ

No.1344
  • 現職

    東証プライム上場 精密化学メーカーグループ 開発技術職

  • 前職

    独立系 送電設備系エンジニアリング会社 機械設計職

小杉 広夢 氏 30歳 / 男性

学歴:国立 都城工業高等専門学校 機械工学科 卒
CAD:AutoCAD、3DCAD
プログラミング:C++

目次
  1. 高専に入学した理由、そして高専でどんなことを学び、就活ではどのような志向だったか
  2. 入社した会社での担当業務、体得したスキル。高専で学んだ知識が活かされた場面
  3. 今回転職するに至った理由
  4. 譲れない軸、逆に、従来のこだわりを捨てた点
  5. 次の職場に賭ける意気込みや覚悟

① 高専に入学した理由、そして高専でどんなことを学び、就活ではどのような志向だったか

小さい頃からテレビでロボコンを見る事が好きで、大きくなったらロボコンに出てみたいという思いがあった。そんな中で進路を決めるときに、ロボコンの中にも高校ロボコン・高専ロボコン(さらに大学ロボコン)があることを知り、せっかくなら最も有名な高専ロボコンに出たいと言う思いから高専に進学。
入学後はロボコン部に入るが、上下関係や部内規則、活動時間等の関係で個人的に続けることが困難になり一年で退部し、新しく部活(漫画研究会)を立ち上げた。
学業面では、設計や実作業(旋盤等)、機械系やプログラム系の座学を学んだ。
就職活動では、人が生活していく上で欠かすことのできないインフラや病院関係等の就職先を探した。

② 入社した会社での担当業務、体得したスキル。高専で学んだ知識が活かされた場面

最初に、病院等で主に患者さんが使用する各種機器の導入・メンテナンスを行う部署に配属される。
入社してすぐに先輩に同行しながら導入・メンテナンスの両方の業務を行った。
業務の中で、社内や取引先とのこまめなホウレンソウ(報・連・相)の大切さを学んだ。
その後、労働時間や高専で学んだ事を活かせ切れない業務内容等の問題で退職。
電気・送電用の鉄塔設計を行う会社へ転職。
そこでは、高専時代に学んだ“強度”に関する理論や考え方を生かしながら仕事を行った。

③ 今回転職するに至った理由

5年程働いた後、協力会社の立ち上げの支援を行うことになり、その協力会社へ転籍。
当初は、諸条件等は変わらないとの話であったが、小企業であることを理由に年間休日やボーナス等、複数の待遇面で条件が悪くなってきた為転職を決意。

④ 譲れない軸、逆に、従来のこだわりを捨てた点

インフラ等の、多くの人が生活していく上で必要とされる仕事に重きを置いて転職活動を行った。
また、待遇面は年間休日120日以上等、私生活も充実させることが出来る点をこだわった。

⑤ 次の職場に賭ける意気込みや覚悟

上場している企業であり、面接の中で、広い知識・経験が必要との話があったので、実務に必要な知識を早く身に付け、まずは広く浅く、そこから広く深く業務が出来るようになりたいと思う。

転職体験記に記載されている氏名は、ご本人のご要望により仮名を使用している場合があります。
転職支援サービスに登録する

この記事をご覧になったあなたに

関連する転職体験記

転職体験記を探す

転職体験記を絞り込み検索 全ての記事一覧は
こちら

エリートネットワークは1997年の創業以来、正社員の人材紹介一筋の転職エージェントです。

クライアント企業との太いパイプと採用実績・高い定着率で財閥系企業や上場企業を中心に各業界の大手企業各社から評価を頂いており、ハイキャリアの転職支援実績が豊富にございます。
各紹介先企業に精通した専任のカウンセラーが転職活動の各プロセスにおいて、職務経歴書の作成に関する具体的なアドバイス並びに添削、退職にまつわるノウハウも提供し、次の会社への入社に至るまでひとりのカウンセラーが一貫してサポートします。

  • 法人営業 兼 転職カウンセラー
    によって伝言ゲームにならない専任対応
    当社では、各企業に訪問して求人ニーズをヒアリングする法人営業担当と、転職希望者から転職のご相談を承るカウンセラーを分業しておりません。
    その為、1件1件求人情報の詳細なニュアンスに至るまで直接お伝えすることが可能です。
  • ”求人開拓”による
    豊富な独自の求人情報
    東証プライム上場企業を中心に、財閥系企業・大手優良企業からスタートアップまで、紹介先企業の業種・業界を幅広く揃えており、多様な選択肢の提供が可能です。
    他の転職サイト、人材紹介会社のサイト等では一般にオープンになっていないコンフィデンシャルな求人案件も多数お預かりしています。
  • 社風・企業風土とのマッチングに重点を置いた企業選び
    内定獲得はゴールではありません。私たちは転職希望者の方が、次の勤務先で末永くハイパフォーマーであり続けられることを願っています。希望の企業、職種への転職が叶っても、その企業の組織体質や社風が肌に合わないということがないよう「相性合わせ」に努めています。

転職支援サービスのご案内はこちら