勤務地 |
大阪府・京都府・滋賀県などの関西エリア ※希望勤務地につきましてはご相談ください |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年齢 |
27歳〜40歳まで(ご相談の対象者) ※本求人は組織の人員・年齢構成上、長期的な人材育成&キャリア形成を図る観点から、例外事由3号のイ及びロに準拠しています。 |
||||||||||||
仕事内容 | ●日本を代表する総合家電メーカーであるパナソニック(株)。世界中に多数の拠点を持ち、グローバルに事業展開しています。 人と向き合い、より良いくらしを創造する「A Better Life,A Better World」を実現するため、同社では高い人気を誇る白物家電をはじめ、車載電池や電装エレクトロニクス、ファクトリー向けソリューション、創・蓄エネルギーシステム、社会インフラ、住宅設備、エイジフリー事業、リフォーム事業など、幅広い事業分野で最先端の商品を提供しています。 ●2018年度に100周年を迎えるにあたり、同社では『売上高10兆円』という目標を掲げています。 今後も成長し、拡大し続けることに挑むパナソニック(株)で、ご自身の力を試したいとお考えの方。 パナソニック(株)への転職を検討しているけれど、まだ正式応募までは踏み切れない方。 転職活動をどのように進めていくか(履歴書、職務経歴書の書き方から企業選びや面接対策まで)分からない方。 まずは気軽にご相談ください。 【業務について】 ●家電・ハウジング・オートモーティブ・B2B向けソリューションなど、幅広い事業領域の中で、回路・システム設計担当としてご自身のスキル・経験を活かせる業務をご担当頂きます。 <具体的には・・・> ●CMOSイメージセンサアナログ・デジタル回路設計、レイアウト設計、評価業務 ●海外向け無線一体型ガスメータコントローラの開発 ●車載照明の点灯回路および制御用ソフトウェアの設計・開発(国内外の顧客との仕様整合・量産化支援) ●LED電球および光源デバイスの電源回路設計 ●無線技術を用いた製品開発 ●3次元アクチュエータを用いたカメラスタビライザなどシステム化製品、およびその応用システムの制御技術開発、アナログ回路設計、デジタル回路設計とその評価・検証 ●LVDSを使用した機器間高速シリアル通信のFPGA設計開発、ならびにモーションネットワーク通信を制御するドライバ回路設計開発 ●産業用モータ、車載用モータ、設備用モータの回路開発・制御機器のハードウェア設計開発 ●車載向け角チップ抵抗器の商品開発および厚膜・薄膜形成技術のプロセス開発 ●積層ノイズ対策部品の商品やインダクタ応用商品および、コア技術の進化をミッションとした技術開発業務の推進など |
||||||||||||
経験・資格 |
●転職を検討しているけれど、まだ正式応募までは踏み切れない方。 または、転職活動をどのように進めていくか(履歴書、職務経歴書の書き方から企業選びや面接対策まで)分からない為、まずは応募の前に(株)エリートネットワークに相談してみたい、という方 ●事業会社における就業経験3年以上 ●高専卒・4年制大学理系学部以上 ※過去に<パナソニック株式会社>に応募されたことがない方に限定させて頂きます。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 ※上記資格要件を満たしていない方でも、応募・書類選考可能な場合がありますので、遠慮なくご相談ください。 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 503_1068 | ||||||||||||
ひとことコメント | 日本を代表する総合家電メーカー。現在、世界中に多数の拠点を持ち、グローバルに事業展開。市場で高いシェアを誇る白モノ家電をはじめ、幅広い事業分野で最先端の商品を提供している。 採用に関しては、事務系・技術系職種共に実務経験あるハイポテンシャルな人材の採用に積極的である。中途採用に期待することは、組織の活性化。新卒・キャリア採用を問わず、外国人の方、海外留学している方の採用も積極的に行っており、グローバルという舞台で国籍、性別を問わず人材を募っている。 |
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラス...
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウ...
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材...
成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが...
長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして...
現場が定めた目標に向かって、世界の社員が一丸となり、2兆円企業への道...